専照寺だより 一覧

専照寺 普通型納骨所のご案内

この度は、納骨堂3階、奥側に設置している普通型納骨壇をご紹介いたします。花瓶、お香炉、おりんとセット…

続きを読む

知らないということを知る

たとえば「親にはこうあってほしい」という理想の姿が、自分の願望でしかなかったと気づいた時、勝手に裏切…

続きを読む

衣替え

6月と言いますと、衣替えのシーズンでもあり、制服に身を包む方々の装いに加えて、各ご家庭では季節ごとの…

続きを読む

小満

本日6月1日は二十四節気で「小満(しょうまん)」。七十二候は「麦秋至(むぎのときいたる)」の頃です。…

続きを読む

ヒヨドリ

我が家の前の植え込みに鳥の巣が出来ておりました。去年はメジロが巣作りしていましたが、今年は違う様で、…

続きを読む

せっかち??

つい先日、外墓に納骨のお参りに伺った時の事・・・遠くから「ジーッ・ジーッ…」と蝉のような鳴き声が聞こ…

続きを読む

頂戴

“頂戴”という言葉は、さまざまな場面で用いられます。「結構なお品を頂戴いたしました」「もう十分頂戴し…

続きを読む

専照寺 屋上納骨所のご案内

専照寺納骨所のご紹介を致します。今回は屋上に設置している納骨所です。表書、家紋、建立者名の彫刻料を含…

続きを読む

ページトップ