専照寺だより

知らないということを知る

たとえば「親にはこうあってほしい」という理想の姿が、自分の願望でしかなかったと気づいた時、勝手に裏切られた気分になり、勝手に傷ついて、勝手に失望した結果、理想の対象に反抗的な態度で接したことはありませんか?

自分勝手な理想とは、「レッテル貼り」と言い換えてもよいでしょう。

「こうあるべき」という決めつけが、実際の姿や言動とかけ離れているほどに、怒りや悲しみを生むのではないでしょうか。

また「子供はこうあるべき」というのもレッテル貼りでしょう。

たとえ家族であっても、他者の事を全て知りうることはできません。

しかし、「知らないということを知る」なら、お互いに理解を深めるスタートラインに立つことになりますよね。

 

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使 用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1645

ページトップ