本日は納骨堂2階に設置しております共有の永代棚についてご紹介いたします。小型納骨壇の左、最も窓側に並…
続きを読む
早朝、まだ外が薄暗いうちから、祖母はお朝事(朝のお勤め)の前に本堂、お内仏にお供えさせていただくお仏…
昨今、世界規模の情勢の乱れの影響であらゆる物が値上げされておりますね。ここしばらくずっと高かったガソ…
今回は第三章の依釈段の続きになります。「天親菩薩造論説 帰命無碍光如来」とは天親菩薩は、『浄土論』を…
専照寺には、月命日に合わせて、毎月納骨堂のお参りに来られる方がたくさんいらっしゃいます。そういった月…
先日、お仏壇のご相談を受けました。お仏壇が古くなったので新しいものに買い替える予定とのことでその手順…
「自分には自分の言い分があるように、相手には相手の言い分があるのだから、耳を傾ける余裕を持つようにし…
今回は納骨堂2階に設置しております小型納骨壇をご紹介いたします。小型は1段目から5段目まであり、お香…
ツツジ
ご安全に
掃除が大変で・・・