故人様を偲びご供養を・・・生前より親交のあった方であれば、自然とお墓参りに足を運びたいお気持ちになら…
続きを読む
昨今、お墓じまいをされるご家庭が増えており、専照寺でもご相談をお受けすることが多くなりました。新しい…
この度、専照寺納骨堂を見学なさいました親子は、お母様が車椅子であることもあり、見学前には、バリアフリ…
先日、来寺されたご夫婦のお話です。「初めて来たのですが・・・お経をあげていただくことはできますか?」…
専照寺は六甲山の麓にあるお寺ですが、六甲山には様々な生き物がいます。先日も、灘区の方からお寺に帰って…
10月15日は旧暦、七十二候の「菊花開(きくはなひらく)」の候にあたります。近年では品種改良や栽培方…
先日、知り合いのお父さんに、稲刈り後の積み藁を片付けに行くから家の駐車場を貸してほしいと連絡があり、…
以前、ショッピングモールで買い物をしていたところ、大変丁寧な対応をしていただいたお店がありました。そ…
彼岸明け
専照寺 中型納骨所のご案内
雷乃収声