Category : 専照寺だより

最寄り駅まで送迎いたします

専照寺では、365日午前9時から午後5時まで自由にお参りをしていただけます。 そして電車を利用してご…

続きを読む

専照寺 屋上納骨所のご案内

専照寺納骨所のご紹介を致します。今回は屋上に設置している納骨所です。 表書、家紋、建立者名の彫刻料を…

続きを読む

春分の日 中日

本日は春分の日、お彼岸の中日です。古来より人々は、春分の日を、自然を称え、ご先祖様に感謝し、春を祝福…

続きを読む

西・東

「どうして本願寺は西と東があるのですか?」 と、お参り先や知人友人などに聞かれることがあります。確か…

続きを読む

重誓偈

「重誓偈」の続きです。   「原文」 爲衆開法藏 廣施功徳寶 常於大衆中 説法師子吼 供養…

続きを読む

春の彼岸入り

本日は、彼岸入りでございます。雨模様でのスタートとなりました。 3月18日から24日までの一週間が、…

続きを読む

専照寺 新納骨壇「三段型」のご案内

本日は、「三段型納骨壇」のご紹介です。 この三段に分かれた納骨壇は、なんと専照寺のオリジナルタイプと…

続きを読む

なむしちょうとなる

本日3月16日は二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」、七十二候は啓蟄の末候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる…

続きを読む

ページトップ