本日6月3日は二十四節気で「小満(しょうまん)」。七十二候では「麦秋至(むぎのときいたる)」の頃です…
続きを読む
この気候の良い時期に、季節外れな風邪を引いてしまいました・・・ しかも厄介なことに咳風邪で、周りの方…
つい先日、外墓に納骨のお参りに伺った時の事・・・ 遠くから「ジーッ・ジーッ…」と蝉のような鳴き声が聞…
6月は衣替えシーズンでもあり、制服に身を包む方々の装いに加えて、ご家庭では季節ごとの衣類や持ち物の入…
私達の人生は選択の連続です。何かを選ぶと何かを諦める事になります。 「諦める」というと、自分の希望が…
少し頭を下げ、軽くお辞儀をする挨拶の事を「会釈」と言います。現代、儀礼的な挨拶として使われる事が多い…
専照寺には葬儀会館がございます。 「専照寺さんの葬儀会館でお葬式をして頂くことはできますか?」という…
門徒さんとのお話の中で、お墓参りの話題になりました。 「梅雨の時期が来ると雨の日が多く、外の墓のお参…
幸せの習慣
「育てる」
耳だより