「母と義母が仲良しで・・・」先日、専照寺納骨堂のご契約をされたご夫婦は、夫、妻双方のお母様と4名でご…
続きを読む
納骨堂お申込み時のお持ち物は、埋葬・火葬許可証、名義人となる方の身分証明書、お認印でございます。先日…
祖母の法事でのことです。20名ほど集まった自宅和室にて、こういった機会でもないと顔を合わせない親戚が…
四季折々の年中行事があるここ日本では、季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別な料理があり、それらは「…
郷里を離れて生活を送る地で、改めて仏縁を結ぶ方も多いかと存じます。実家には立派なお墓があるけれど、日…
ご本堂に入りますとシンと静まり返った空間の中・・畳の何とも言えない香りに心が癒され、 日常の喧騒から…
本日はこどもの日、柏餅やちまきを食べる習慣は有名ですね。この時期には専照寺納骨堂でのお供え物としても…
本日はみどりの日「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」という趣旨の国民の祝日で…
将棋の日
秋の色づき
「ありがとう」と「すみません」