専照寺だより 一覧

西・東

「どうして本願寺は西と東があるのですか?」と、お参り先や知人友人などに聞かれることがあります。確かに…

続きを読む

重誓偈

「重誓偈」の続きです。 「原文」爲衆開法藏 廣施功徳寶 常於大衆中 説法師子吼供養一切佛 …

続きを読む

春の彼岸入り

本日は、彼岸入りでございます。雨模様でのスタートとなりました。3月18日から24日までの一週間が、令…

続きを読む

専照寺 新納骨壇「三段型」のご案内

本日は、「三段型納骨壇」のご紹介です。この三段に分かれた納骨壇は、なんと専照寺のオリジナルタイプとな…

続きを読む

なむしちょうとなる

本日3月16日は二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」、七十二候は啓蟄の末候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる…

続きを読む

枝垂れ梅 ほぼ満開

専照寺の枝垂れ梅がほぼ満開となりました。花言葉である「華やかさ」は、枝垂れた枝いっぱいに華麗に咲く花…

続きを読む

華瓶

お仏壇の荘厳のお道具の一つに『華瓶(けびょう)』というものがあります。見た目は真ん中の部分が丸い小さ…

続きを読む

慶事

この令和5年は私の周りは結婚ラッシュのようで、3件のご招待を頂きました。特にうち1件はコロナ流行以来…

続きを読む

ページトップ