専照寺だより

話し手?聞き手?

社会生活におけるコミュニのケーションとは、友人や知った顔との会話のやりとりではありませんね。

話をするということは、「自分の頭の中に有ることを言葉に置き換えること」

話を聞くということは、「自分の頭の中に無いことを受け入れること」

前者は、伝える難しさはあるものの、後者には、無いものを理解する難しさがあります。

子供の頃に、「人の話を聞きなさい。」とよく言われたものです。

話をただ聞くだけ(聞き流す)というのは簡単です。しかし、「きく」という言葉には、話を聞いて、それを理解した上で応えるという意味が含まれています。

さて、皆様はどちらが難しいと思われますか?

 

 

 

専照寺納骨壇費用は永代使用冥加金として

{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円

屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)3041

ページトップ