専照寺の枝垂れ梅に沢山の実が生りました。 「花梅」は、いわゆる観賞用で、「実梅」は、実を収穫する目的…
続きを読む
この度は、納骨堂3階、奥側に設置している普通型納骨壇をご紹介いたします。 花瓶、お香炉、おりんとセッ…
雨が降ったり止んだりで、洗濯物を干すのも迷いますね。 困るのは、雨なのに傘もさせないほどの強風の時で…
5月に入ってから雨の日が多くなりましたね。五月雨という言葉がありますが、正にその文字通りの様に思えま…
本日5月の第2日曜日は「母の日」ですね。 母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労を労い感謝を表す日です…
それぞれの宗派によって仏事の作法も様々でございます。 先日、ご門徒の方より頂きましたご質問で、「お家…
本日5月9日は、「アリスクリームの日」だそうです。 「アイスクリームの日」の始まりは1964年、当時…
「律儀(りちぎ)な人」と言うと、どのような印象をお持ちになられますか? 律儀な人とは、生活の中で礼儀…
お盆参りに向けて
文月
専照寺 新納骨壇「三段型」のご案内