日中は暖かくなってまいりましたね。 専照寺境内にチューリップの花が開花いたしました。 以前は芝桜とと…
続きを読む
三月も中ごろとなると日中は比較的気温も高く、過ごし易くなってきましたね。 ただ気温が高くなるというこ…
専照寺納骨壇をお持ちの方からご葬儀の御依頼がございました。 「実はこの度、専照寺さんにお通夜と葬儀の…
そろそろ稲穂が実り、早い種類の稲は収穫を迎える頃ですね。 近頃は小学校で稲を育てるという夏休みの課題…
本日9月9日は重陽の節句です。古来より奇数は縁起の良い陽数とされており、中でも一番大きな陽数である“…
京都の知人から突然写真が送られてきまして、何かと思い見てみれば、祇園祭りの様子でした。近くまで用事で…
このお彼岸中、道中で学校の近くを通ると度々「卒業式」の立て看板や、正装の親子の方々を見かけました。お…
食の好みや味覚は歳と共に変化すると言います。子供の時は嫌いだったものが大人になると好きになるという経…
専照寺 普通型納骨所のご案内
一日の始まり
敬老の日