本日は、「三段型納骨壇」のご紹介です。この三段に分かれた納骨壇は、なんと専照寺のオリジナルタイプとな…
続きを読む
専照寺から眺める六甲の山々も少しずつですが赤や黄色に染まってきました。本日11月4日は二十四節気の「…
ほとんどの方がお家の食卓や自室など、テーブルと椅子で過ごされていらっしゃいますよね?日常で正座をする…
先日「20年ぶりにお寺に来ました」と言われる方の来寺がありました。子供のころは神戸に住んでいたそうで…
11月は別名「霜月(しもつき)」といい、「霜が降る月」ということから名付けられた説が有力ですが、現代…
本日10月31日は、ハロウィンです。ハロウィンといえば、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す…
「近くの永代供養を探した方が良いよね。どうしようか?」永代供養のお墓を探しているものの中々見つからず…
本日ご紹介するのは、「大型納骨壇」です。花瓶・香炉・おりんとセットで180万円でございます。永代管理…
納骨堂お参りの送迎
専照寺本堂
専照寺 普通型納骨所のご案内