専照寺だより 一覧

蝶々効果

映画にもなった有名な言葉でバタフライ・エフェクト(効果)というものがあります。「北京で羽ばたいた蝶が…

続きを読む

機能満載!!

長年愛用していた扇風機が壊れてしまい、新たに一台購入しようと近所の電気屋に行きました。季節商品という…

続きを読む

明日は夏至+部分日食

明日6月21日は夏至、暦で決められた季節の節目であり、1年で最も昼が長い日です。太陽の位置が1年で最…

続きを読む

父の日に

今週末6月21日は父の日です。一家の主であり、大黒柱という大役を担い家族を守る為に生きる父の背中は、…

続きを読む

耳だより

何かを選ぶ時、どれにしようかと迷ってしまうことはよくあることですが、それが大切なご遺骨を納めるお墓で…

続きを読む

専照寺 屋上納骨所のご案内

専照寺納骨所のご紹介を致します。今回は屋上に設置している納骨所です。表書、家紋、建立者名の彫刻料を含…

続きを読む

雨季

梅雨真最中のこの季節、洗濯物が干しづらい気候が続いています。仏教発祥の地であるインドでも6月は雨季の…

続きを読む

落語と仏教

以前・・とある布教使の方に聞いたお話なのですが、落語のルーツはお寺の法座なのだそうです。昔のお坊さん…

続きを読む

ページトップ