暦の上では立秋より秋とされておりますが、立秋は8月初旬の夏真っ盛りの時期ですので、そのような時期に秋…
続きを読む
本日9月6日は黒豆の日です。黒豆とは大豆の品種の一つで古くは平安時代からすでに栽培されていたそうです…
9月の事を別名「長月」。旧暦の9月の事をいうので、現在でいうと10月上旬から11月上旬あたりの時期を…
本日は納骨堂3階、手前側に設置しております中型納骨壇をご紹介いたします。 中型は現在、下段のみお選び…
仏花によく使われる花「ダリア」。沢山の花弁で輪郭を形成しているゴージャスな花ですね。 ダリアは初夏の…
9月に入り田んぼの側を通りかかると、もう収穫目前といった様子で、見渡す限りに稲がずらっと立ち並んでい…
今年の夏もほんとうに暑く参りも大変でした。 ふき出す汗をハンカチで拭いながらお経を唱え終わると、 「…
いつどうなるかわからない、何かあった時に家族に迷惑をかけたくない・・・そのようなお考えの元、終活をさ…
「育てる」
耳だより
専照寺 屋上納骨所のご案内