専照寺だより

敬老の日

9月の第3月曜ということで、本日は敬老の日です。ご家族の年長者の方や、日頃のお世話になっている年輩方々へ感謝の気持ちを表す日ですね。会食したり、敬老の日ギフトを差し上げるなど、様々な形で過ごせたら良いですね。

私も知らなかったのですが、敬老の日のルーツは現・兵庫県多可町で1947年に「おとしよりの日」として始まった取り組みだそうです。それが1950年に県としての実施になり、60年代に全国的な敬老の日として広まったということです。

多可町で始まった元々の理念が「お年寄りを大切にし、その知恵を借りて村をよくしていこう」ということで、根底にあるものは今も変わりません。諸先輩方より受け継いだ文化を顧みて、有難くお礼をさせて頂く日になれば何よりです。

 

 

 

専照寺納骨壇費用は永代使用冥加金として

{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円

屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)3184

ページトップ