マナー
この頃ネット等で「マナー」について物議を醸されているのをよく見かけます。
マナーと言っても日常から畏まった場まで様々な状況のものがありますが、最近言われているのは主にビジネスマナーの様です。要するに現代の状況にそぐわないと思われている古いものや、ここ数年で新しく出来かけているものに対して「それは本当に必要なのか」と反発されているわけですね。人の価値観の基準も時代と共に変わるもので、特に今は環境的にもあらゆる新旧が入り乱れている時代ですから、こういった議論が起こるのもやむなしと思います。マナーを「そこにいる人々が不快感なく過ごすための行儀作法」と解釈するならば、またしばらく時間が経った後、古くても残るものもあれば、新しく出来るものもあると思います。ちょうど過渡期な現在が一番難しい時代なのかもしれないとしみじみ考えてしまいますね。
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1450