専照寺だより

気を引き締める

私の住まいの集合住宅の部屋の鍵は、鍵が無くても外から閉めることが出来ます。

オートロックではなく鍵穴の上のつまみを捻ると鍵が閉まる仕組みになっています。

最初は「鍵をささなくても閉めることが出来て便利だなぁ」と思っておりましたが、これが中々怖いもので、もしも部屋の中に鍵を忘れたまま閉めてしまったら・・・。

外に出て扉がしまったら一発でアウトのオートロックほどではないので、多少気が弛みやすくなる分、当初は「あ!鍵がまだ部屋の中だった・・・」ということが時々ありました。

日常、何かに気を引き締めたり、気を遣ったりという事は、脳も活性化されますし、メリハリの面で必要ですよね。

仏さま、お仏壇に対しても、姿勢を欠くことなく、毎日のお念仏をいただきましょうね。

 

 

<第33問> 親鸞聖人の主著はどれ?

①教行信証

②選択集

③往生要集

答えは次回

<第32問の答え> ③48

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚  20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1332

ページトップ