専照寺だより

占い

世の中には色々な占いがありますね。誰もが経験があるところで言えば血液型、手相、誕生日や干支、おみくじなどでしょうか。他には中国発祥の風水も有名ですが、こちらは占いと言うより地理学の要素を含んでいるそうで、城や家を建てる際に周辺の山や川などの地理や気候の影響を鑑みて、災害に遭いにくい場所を予測するのが風水なのだとか。日本でも大昔から現代に至るまで大きく影響を受けていますね。

浄土真宗では現世利益や占いを含む迷信ごとを問わないのですが、遊びから少々怪しいものまで世の中にたくさんあるそれを全て拒絶するのもなかなか大変です。信じる信じないは個人の自由ですが、良いものは生活に取り入れ、遊びは遊びとして楽しむくらいの感覚が丁度いいのかもしれませんね。

 

 

<第25問> 親鸞聖人が義絶(親子の縁を切った)された子の名前は?

①善信  ②善鸞  ③曇鸞 

答えは次回

<第24問の答え> ③五条西洞院

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚  20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1324

ページトップ