健康寿命
お参り先での会話の中で、「私はそれほど長生きできなくていいから、ピンピンコロリがいいわ。」と言われることがあります。ご年配のご家族の看取りの際、入院生活が長かったり、介護で大変だった人が言われることが多いです。
ほんの数日前まで元気だったのに突然眠る様に亡くなった・・という往生が出来れば確かに理想的ですし、実際にそんな方のお葬式をお参りさせて頂くこともありますが、数にしてみればそう多くはないように思えます。
それに関連して、近頃はよく健康寿命という言葉を聞きます。つまりは体が元気でいられる期間のことで、蓮如さんも御文章で「誰か百年の形体を保つべきや」と仰っておられますが、実際に人が百年生きられる時代になっても、体の衰えなく百歳を迎える人はいません。長生きしつつ健康寿命を延ばすには、時の運という根も葉もない要素があるのも事実かもしれませんが、やはり日頃の心がけと健康管理が前提として大切なのでしょうね。
専照寺納骨壇費用は永代使用冥加金として
{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円
屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)3178