専照寺だより

あわてウサギ

とあるヤシ(シュロ)の木の根元にウサギが住んでいました。

「地球がこわれたらどうしよう」

ウサギがふとそんなことを思ったとき、ヴィルヴァ(和名「ベルノキ」ミカン科)の木から落ちた実がヤシの葉に落ち、大きな音をたてました。

「地球がつぶれる!」

音に驚いたウサギは脱兎のごとく逃げ出しました。それを見た他の動物たちもわけもわからず一緒になって逃げました。

ライオンが大きな声でみんなを止めます。「だれが地球がつぶれるなんて言い出したのだ?」

「ゾウです」「リスです」「クジャクです」「カバです」「ウマです」

最終的に事の発端がウサギだったという事が分かりました。

ライオンが止めなければ、みんなは海に落ちて溺れていたかもしれません。

ライオンがウサギをヤシの木に連れていきます。ヤシの木はもとのままそこにあるだけでした。

 

お釈迦さまのおはなし『ジャータカ物語』の『あわてウサギ』というお話です。

何か日本でも数週間前にこんな話があったような…。集団心理というものは恐ろしいですね…。

 

 

 

専照寺納骨壇費用は永代使用冥加金として

{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円

屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)3129

ページトップ