Category : 専照寺だより

専照寺 屋上納骨所のご案内 

専照寺納骨所のご紹介を致します。今回は屋上に設置している納骨所です。 表書、家紋、建立者名の彫刻料を…

続きを読む

御聖教

『おしいただく』という作法があります。 お焼香の際、お香をつまんでおしいただく宗派もありますが、浄土…

続きを読む

春の候

3月に入り日中はかなり過ごしやすくなって参りました。昼間は外出する際に厚手の上着では少し暑いような日…

続きを読む

花粉飛散開始??

ようやく寒さもひと段落したと思いきや・・次は鼻が詰まって息苦しく、また目が痒くなるようになりました。…

続きを読む

年度末

本日より3月に入りました。 1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」といわれています。 幼い…

続きを読む

耳だより

昔は、お墓は自分の家の近所にあり、機会あるごとにお参りしていたものです。 郷里を離れ生活する方が増え…

続きを読む

旅立ち

この時期、卒業シーズンとも言われ、教育課程を全て修了したことを認定し、そのお祝いをする卒業式が執り行…

続きを読む

専照寺 新納骨壇「三段型」のご案内

本日は、「三段型納骨壇」のご紹介です。 この三段に分かれた納骨壇は、なんと専照寺のオリジナルタイプと…

続きを読む

ページトップ