本日4月18日は、「お香の日」。日本書紀の中に「推古3年(595年)の4月に淡路島に香木が漂着した」…
続きを読む
誰かに何かしてあげたいと思った時、私たちは自分の事よりも奉仕出来るように感じます。 最も分かり易い代…
専照寺のチューリップが只今満開です。 チューリップを見ると、童話を思い出します。 ♪咲いた、咲いた、…
この度は、納骨堂3階、奥側に設置している普通型納骨壇をご紹介いたします。 花瓶、お香炉、おりんとセッ…
ご法事は命日を機に縁ある者が集い、故人を偲びながら、いま生かされている生命の尊さをかみしめつつ、故人…
人間とは不思議なもので、体に良くない事ほど欲する様に出来ているように思います。 塩分や糖分の多い物ほ…
専照寺境内の樒(しきみ)が満開です。 樒はマツブサ科シキミ属の常緑樹です。 樒の読みは、四季を通…
最近ちらほらと燕の姿を見る様になりました。 日本へ繁殖しに、遠くはフィリピン等からも飛んで来るそうで…
専照寺 屋上納骨所のご案内
山茶始開
出没