本日は納骨堂2階に設置しております共有の永代棚についてご紹介いたします。 小型納骨壇の左、最も窓側に…
続きを読む
本日3月8日は二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」、七十二候はその初候の「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひら…
人間の思い込みの力といいますのは中々馬鹿に出来ないもので、良い方向にも悪い方向にも働くものです。 例…
昨日神戸市より3回目となる新型コロナワクチン接種の案内が届きました。 兵庫県ではピークを過ぎた感はあ…
専照寺の納骨壇は、現在どのタイプも空きがあり、その中からお好きな場所をお選びいただけます。 数年前に…
「専照寺さんの納骨堂へ納めると、やはり今後のお参りは専照寺さんに参って頂くことになるのですか?」とい…
本日3月3日は桃の節句、雛祭りです。女の子のいるご家庭で、雛人形や桃の花を飾り、家族でお食事を楽しみ…
今回は納骨堂2階に設置しております小型納骨壇をご紹介いたします。 小型は1段目から5段目まであり、お…
山茶始開
出没
日の用心