ありのまま
なにか悪い事が起こった時の対応では、「ありのまま」の現実を受け入れることが最善であるといいますが、ついつい他人のせいにしてしまったり、もしくは自分のせいにしてしまったりしがちです。
「他人のせいにする」を言い換えると自分は悪くない、愚痴ばかりを言ってすべて他の人や環境が悪いと原因を探らないということ。
「自分のせいにする」を言い換えると自分に自信が無く悲観的になり、自分を責めて身体を壊すか精神的にうつ状態になるということ。
これを改めるには、「自分が選択した」という主体を持つと良いそうです。
自分の意志で決めたことは勿論、偶然出会って相手から望んできた場合も「自分が選択した」と主体的姿勢を取ることで「ありのまま」を受け入れることにつながります。
こうした考え方の習慣が、自分の人生を主体的に生きることにつながり、より充実した未来、豊かな心へと導いてくれることでしょう。
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1447