専照寺だより

お念珠の玉

先日、お念珠の紐が緩んできて切れそうになっていたので修理に出し、新しい物に換えました。

このお念珠の玉は「仏教三大聖樹」のうちの一つ、「菩提樹」の実になります。彫刻かと見紛うような複雑な模様が美しいので気に入っています。

仏教三大聖樹とは、お釈迦さまがお生まれになったところにあった「無憂樹」。お釈迦さまがお悟りになったところにあった「菩提樹」。お釈迦さまが入滅なさったところにあった「沙羅双樹」。この三つの樹の総称です。

菩提樹、正式には「インドボダイジュ」の実はお釈迦さまとのご縁、また大きさも手頃なので昔からお念珠によく使われております。

皆さんのお念珠はどのような玉が使われていますか?調べてみるのも面白いかもしれませんね。

 

 

 

専照寺納骨壇費用は永代使用冥加金として

{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円

屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2948

ページトップ