専照寺だより

深夜の大音声

深夜、大きな鳴き声が聞こえてきて目が覚めました。

「この前はホトトギスだったけど、今回は何の鳴き声?」

「グエー!」「グギャー!」という感じの表現し難い声で、しいて言うなら犬の鳴き声を濁らせたような感じです。

気になって調べてみたところ、おそらくキツネの鳴き声のようです。一般的にキツネの鳴き声とされている「コーン」と言うような澄んだ声ではないですが。

そう言えば2週間ほど前の夜に車を運転していると、道路をキツネが横切ったのを思い出しました。六甲山の自然は雄大ですね。

日本で知られる『キツネが化け、人を“ばかす”』という概念は、6世紀中ごろに仏教と共に中国から伝来したものと言われております。その影響か昔話にもよく出てきて、悪役になったり、はたまた絵本の主人公になって「ごん」と言う名前を付けられたりと、大変ポピュラーな動物ですが、実物を目にすることは中々無いですね・・・専照寺近辺で、もしかしたら出会えるかもしれませんよ。

 

 

 

納骨壇 、新区画増設しました!!

費用は永代使用冥加金として

{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円

屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2361

ページトップ