節分
本日2月3日は節分です。
節分といえば、豆撒きをしたり、恵方巻きを食べたりしますね。
節分とは、季節を分ける、季節の変わり目という意味があります。昔は「せち分かれ」と言って立春、立夏、立秋、立冬の、季節の始まりの日の前日を節分と言いました。
その中でも立春は、1年の始まりと考えられていて、他の節分よりも重要視されていたそうです。
1年の分かれ目で終わりと始まりの時とされる節分・・・日本の季節行事として楽しく過ごしたいものです。
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1877