Category : 専照寺だより

サンキューの日

本日3月9日は、3(サン)と9(キュー)で「サンキュー」、「感謝の日」です。 昨年にも専照寺だよりで…

続きを読む

発明

絆創膏を指に巻くと、貼りにくいしとれやすくて困る・・・というシーンを幾度となく経験してきましたが、近…

続きを読む

専照寺 小型納骨所のご案内

今回は納骨堂2階に設置しております小型納骨壇をご紹介いたします。 小型は1段目から5段目まであり、お…

続きを読む

枝垂れ梅 ほぼ満開

今年は随分と早い時期に開花した枝垂れ梅ですが、その後も順調に咲き続け、現在ほぼ満開となって見頃を迎え…

続きを読む

蟄虫啓戸

本日3月5日は二十四節気「啓蟄(けいちつ)」、七十二候は啓蟄の初候「(すごもりむしとをひらく)」の入…

続きを読む

卒業

数日暖かいかと思えば急に冷える・・・三寒四温を肌で感じるこの頃、だんだん春が近づいて来ているようです…

続きを読む

雛祭り

本日3月3日は「女の子の健やかな成長を願い、雛人形を飾りお祝いをする」雛祭りの日です。雛人形と言えば…

続きを読む

弥生

3月といえば旧暦では弥生(やよい)といいますが、その語源は「弥生(いやおい)」が変化したもので、「弥…

続きを読む

ページトップ