専照寺だより

聖徳太子

本日5月6日は「十七条憲法」が制定された日です。

十七条憲法と言えば昔の一万円札の肖像の人物ともなった「聖徳太子」が制定したものであることはご存知ですよね。

その十七条憲法の第二条には仏教の事について書かれています。

浄土真宗の開祖である親鸞聖人は、仏教中心の国作りを進められ、日本に仏教を根付かせた聖徳太子を篤く敬っていらっしゃいました。今でもその太子信仰は脈々と受け継がれております。

専照寺本堂の内陣向かって右側には、聖徳太子の絵像があるんですよ。

 

 

十七条憲法から・・・聖徳太子、親鸞聖人、阿弥陀さまとご仏縁いただけることは有り難い事でございます。

 

 

 

専照寺納骨壇費用は永代使用冥加金として

{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円

屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)3053

ページトップ