こどもの日
本日は立夏。そして端午の節句、こどもの日でもあります。
街中でも鯉のぼりを見かけますね。鯉は滝を登ったら竜になるという、有名な「鯉の滝登り」の故事でも知られる様に、立身出世を象徴する縁起物であることが鯉のぼりの由来とされています。
鯉のぼりの他に武者人形を飾ることも一般的です。あるホームセンターでもこどもの日用の人形が特設コーナーにたくさん並べてあるのを見かけました。やはり、伊達政宗の鎧が圧倒的な人気の様で、一番数多く置いてありましたね。特徴的でカッコいいからでしょう。
鯉のぼり、武者人形・・・親の願いを受けて元気に逞しく育って欲しいですね。
専照寺納骨壇費用は永代使用冥加金として
{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円
屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)3052