枝垂れ梅の実
専照寺の枝垂れ梅に沢山の実が生りました。
青々と茂る多くの葉の内側に実が鈴なりに生っており、その姿はまるで葉が実を守っているかのように見えます。
「花梅」は、いわゆる観賞用で、「実梅」は、実を収穫する目的で植えられている梅を指します。そして「花梅」と言われる品種の多くは、「実梅」より実が小さくて種が大きいので、果肉が少ないことや薄いなど、食用に不向きとされてはいますが、どの梅の実も食べることが出来るようです。・・・ということは、「花梅」である専照寺の枝垂れ梅にできた実も、食べることは可能ということになりますが・・・食すならやはり実梅が美味しいのでしょうね(笑)
納骨壇 、新区画増設しました!!
費用は永代使用冥加金として
{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円
屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2330