専照寺だより

裏切りの日?

毎日玄関を出入りする際に、一目ヒヨドリの様子を見るのが日課になって参りました。

相も変わらず一生懸命に卵を温めているヒヨドリですが、最近はかなり近付けるようになりました。以前は扉の開け閉めだけでも逃げてしまい、人が居なくなると巣に戻るといった様子でしたが、多少は馴れてきたようで何よりです。

44BAD5A7-3143-4C93-A662-7958ABB90A0F (2)

もう過ぎてはおりますが6月2日は「裏切りの日」だったそうです。何だか穏やかでない雰囲気ですが、かの歴史的な本能寺の変が起こった日なのです。織田信長と明智光秀に限らず、お釈迦様とダイバダッタ、キリストとユダ、カエサルとブルータス等・・・歴史上裏切りのエピソードは有名なものが多いですね。

私は人を裏切るのも裏切られるのも遠慮したいところではありますが・・・。

しかし、「思っていたよりも良かった」という意味で「期待を裏切る」と使われる事もあります。どうせならポジティブに裏切り、裏切られたいですね。期待されるよう頑張っていきたいものです。

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使 用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1649

ページトップ