専照寺だより

耳だより

雪の降る朝、専照寺へ一人のスーツ姿の男性が訪ねて来られました。

つい先日屋上納骨所の申込みを済まされた方のご家族で、出張で関東へ行かれた帰りに、さらに西へと帰宅される道すがら、専照寺へお立ち寄りいただいたとのことです。

「納骨当日だけ来る予定だったのですが、全て母と兄にまかせきりにしておりましたので、せめてどのような場所に父のお骨が納まるのか、前もって見ておきたくて・・・。」

遠方にお住みで、お仕事でご多忙の中、その男性がなんとか時間をお作りになって来られたのは、故人様やご家族への強い想いがあったからなのでしょう。

こういったご家族へ想い・・・心温まりますね。

 

 

専照寺クイズ

<第64問> 曇鸞大師は、どこの国の人?

①インド  ②中国  ③日本  

                        答えは次回 

<第63問の答え> ②浄土論

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚  20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

 

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)

ページトップ