しびれない為に
仏事や習い事などで正座をする機会がある際、皆さんはどのような姿勢を心掛けていますか?
正座の姿勢は、やはり腰をピンと伸ばしている姿勢です。
腰をピンと伸ばす・・・ただ単に腰を意識するのではなく、肩甲骨を後ろに引くようにすれば、上半身全体が真っ直ぐに見え見栄えもぐんとよくなります。正座の姿勢は足のしびれ、痛みに直結するのです。
それと、実は一番重要なことは「足を意識しないこと」です。意識が主目的から外れてしまうと、何だか身近な別のこと、どこそこの痒みが…など、気になってごそごそ動いてしまいます。そうなって正座の途中で動いてしまうと足に負担がかかり、余計に足がしびれ、痛くなってしまうのです。
姿勢も心も正中線からブレないように心がけたいですね。
専照寺納骨壇費用は永代使用冥加金として {新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円 屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円 維持・管理費不要、見学随時受付中!! 改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!! 兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)3200