専照寺だより

あんこ

「あんこ」といえば皆さまは何を思い浮かべますか?

お饅頭、大福、おはぎ、タイ焼き、あんパン・・・などなど、古くから親しまれてきたあんこは、和菓子になくてはならない立役者と言え、仏様へのお供え物としてもよく使われます。

あんこの「あん」は「餡」と書き、中国語で「食べ物の中身として詰めるもの」という意味があるそうです。室町時代、現代のような甘い小豆あんが誕生し、「あん」に「こ」をつけて「あんこ」と親しみをもって呼ばれ、日本独自の甘味として味わうようになっていきました。

小豆や砂糖が高価だった時代、お祝いに欠かすことが出来ない餅を使い、普段食べる事が出来ない食べ物で、大切なご先祖様にお供えしていたそうです。

日本で採れる小豆と清らかな水、そして日本人の繊細な技が重なって生まれた日本育ちのスイーツ・・・

こういった成り立ちを知れば、お供えする時またいただく時には、より有り難い気持ちが芽生えますね。

 

 

 

 

納骨壇 、新区画増設しました!!

費用は永代使用冥加金として

{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円

屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2651

ページトップ