嫌煙運動
1978年2月18日、東京の四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されたことを記念した日です。今でこそ「嫌煙」という言葉は一般的なものになってきていますが、広く知れ渡ったのはここ最近な気がします。
「たばこの煙によって汚染されていないきれいな空気を吸う権利」
「はっきりと、たばこの煙が不快であると言う権利」
「公共の場所での喫煙の制限を求めるため、社会に働きかける権利」
があると記載がありました。
私は以前一日数箱タバコを吸う位の愛煙家でありましたが、数年前に一念発起して禁煙を開始し、何とか継続中です。
最近「喫煙者」は何かと肩身が狭い思いをされてるとは思いますが、周囲に気遣いながら、健康を害さない程度に「良きタバコライフを」と思う事であります。
納骨壇 、新区画増設しました!!
費用は永代使用冥加金として
{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円
屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2614