専照寺だより

百か日

お葬式が終わると中陰参りが始まります。初七日から六七日までの七日毎のお参りの次が七七日、つまりは四十九日ですね。近年では七日参りをされるお宅も少なくなりましたが、四十九日法要は、ほとんどお宅で執り行われています。この四十九日は満中陰とも呼ばれ、お葬式後の大きな節目のご仏縁として、たくさんの方が大切にしています。

ただ、その後の百か日はお参りの方が少なくなる印象です。文字通りご命日から百日目に行う法要で、専照寺に限らずほとんどのお寺では、中陰のご案内をする時は百か日までをお伝えしています。

百か日は「卒哭忌」とも呼ばれます。「終える」という意味の「卒」と、「声を上げて泣く」という意味の「哭」から成り立ち、「泣くことを終える」という意味に取れますね。

遥か昔より、百日という節目をもって悲しみを乗り越えていくための一つの区切りとしてきたことが伺えます。四十九日でひと段落した後なので忘れられがちなのかもしれませんが・・・百か日のご仏縁も是非大切にして頂ければ幸いでございます。

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2014

ページトップ