拙寺の屋上納骨所は家紋を彫らせて頂いております。家紋とは自分の家や苗字を表わす紋章で、現在その数は2…
続きを読む
私たちが普段よく使う言葉「安心(あんしん)」とは、「気にかかる事がなく心が落ち着いている事や様子」の…
本日7月13日は数字の語呂合わせ、7(ナ)1(イ)3(スリー)で、「ナイスの日」だそうです。日常を何…
徐々に暑さが増し、夏を感じる日が多くなってまいりましたね。これからの季節、暑いものとは分かっておりま…
「我慢」というのは、多くの場面で美徳として認識されているように思います。しかし、本来「慢」は良い意味…
梅雨空が続き、雨の日が増えるこの時期は、「傘」の出番が多くなりますね。傘のルーツはとても古く、洋傘、…
雨が降ったり止んだり・・・梅雨の時期ならではのお問い合せがありました。「本日そちら雨は降っていますか…
「午前9時35分、それが私と夫とがつながる時間なのです。」ある女性がお仏壇に置いている時計は亡夫のも…
専照寺 普通型納骨所のご案内
いつ消せば
将棋の日