お仏壇のお荘厳の中で身近なものの一つに「蝋燭」があります。 蝋燭に火を付けることを点燭(てんしょく)…
続きを読む
先日のニュースで淡路島の巨大な観音像が、管理者不在かつ老朽化が深刻で、とうとう取り壊されるという話が…
最近外出する機会が増え、腕や顔が日焼けしてどんどん黒くなっております。 小学生の頃ならば日焼けを気に…
入仏法要とは、正しくは入仏慶讃法要(にゅうぶつきょうさんほうよう)といい、新しく建立したお墓や、新し…
本日は納骨堂2階に設置しております共有の永代棚についてご紹介いたします。 小型納骨壇の左、最も窓側に…
ここしばらく気にかけていたヒヨドリの巣ですが、ある日気付けば誰もおらず空き家になっておりました。ヒヨ…
6月の花と言いますと紫陽花が代表的ですね。近隣の小学校や民家の庭先で綺麗な青色の紫陽花が見頃となって…
お参りの終わった後、ご門徒さんからお茶請けに枇杷(ビワ)をいただきました。 枇杷、美味しいですよね。…
専照寺 屋上納骨所のご案内
山茶始開
出没