四季がある日本には、季節の移り代わりを表す言葉がたくさんありますが、「二十四節気」もまた季節の移り代…
続きを読む
この度、専照寺納骨堂を選定された方は、故人様のお骨はなく、お位牌のみを納められたいというご希望でした…
専照寺納骨所のご紹介を致します。今回は屋上に設置している納骨所です。 表書、家紋、建立者名の彫刻料を…
本日1月17日は二十四節気の「小寒」。七十二候は小寒の末候「雉始雊(きじはじめてなく)」にあたります…
皆さんは生活の中で「姿勢」に気を付けておられますか? 私はこの頃意識して気を付ける様にしています。昔…
前回の「阿弥陀経」の続きになります。 舎利弗よ、もし善良なものが、阿弥陀仏の名号を聞き…
先日、納骨堂へお参りに来られている親子を見かけました。お母様が20代の若い娘さんにお参りの仕方を教え…
物が溢れた現代。テレビ、雑誌、広告などで常に新しいものが宣伝され、私たちの物欲は刺激され続けています…
日の用心
耳だより
さまようご遺骨