卯月
4月には「卯月」という別名がありますが、これは卯の花(ウツギの花)が咲く季節ということで「卯の花月」を略して「卯月」と言うようになったという説が有力だそうです。ウツギの花は、旧暦の4月、つまり今で言うと4月下旬~6月上旬頃に咲く花との事なので、花見を楽しめるのはあと少し先になりますが・・・楽しみですね。
卯月の他にも4月には、植月、木葉採月、花残月といった別名がありますが、どれも春らしく、植物が成長していく始まりの季節を表しているようで風情があります。四季のある日本ならではの月の名・・・味わいがあって素敵ですね。
納骨壇 、新区画増設しました!!
費用は永代使用冥加金として
{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円
屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2671