専照寺だより

サンキューの日

本日3月9日は、3(サン)と9(キュー)でサンキュー、『ありがとう』の日です。

『ありがとう』は、感謝の気持ちを伝える言葉です。

しかし、感謝の気持ちを持っていても、うまく伝えられない事もあります。

「自分一人で生きているわけではない」「みんなに支えられて生きている」・・・確かにそう思えたなら、あらゆる事に対して、自然と感謝の気持ちが芽生えます。その時、それをうまく伝える事ができれば、自分の心も穏やかに優しくなれそうですね。

『ありがとう』という言葉はとても大切ですが、それ以上に、自分の中で自然と湧き出る感謝の心を持てるかどうか、という事が一番大切ですね。そうすれば、自然と心のこもった『ありがとう』が言えますね。

 

<第114問> 阿弥陀(如来)の願いを何と呼ぶ?

①本願  ②懇願  ③勅願

                      答えは次回 

<第113問の答え> ①すべての人間に仏のまことを信じさせ、仏の名をとなえさせて、必ず浄土にうまれさせなければ、自分も仏にならないと誓われた

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚  20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)

ページトップ