仰ぎ見る
先日のニュースで淡路島の巨大な観音像が、管理者不在かつ老朽化が深刻で、とうとう取り壊されるという話がありました。何より高さ100mもの像が個人の所有だったことに驚きました・・・恐らく大層御信心された方だったのでしょうね。
大きな仏像と言えば奈良東大寺の大仏様が思い浮かびます。私も一度訪れたことがあり、その大きさと荘厳さに驚いた記憶があります。東大寺の辺りは観光地でもありますし、行った事のある方も大勢いらっしゃることと思います。新しいものでは東本願寺の建てた牛久大仏が有名ですね。120mもの大きさで、遠くからでもそびえ立つお姿が見える程だとか。こちらは関東の茨城なので行ったことはないのですが、機会あれば一度拝見してみたいものです。
仏教に限らず、大きな宗教的建造物を見ると、なんだかその土地や歴史に根差した信仰の形が垣間見られる様な気がしますね。
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使 用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1670