専照寺だより

枇杷

お参りの終わった後、ご門徒さんからお茶請けに枇杷(ビワ)をいただきました。

枇杷、美味しいですよね。みずみずしくて桃と柿のいいとこ取りの味で、大好きな果物です。

そんな美味しい枇杷ですが、味だけでなく体にも良い事をご存知でしょうか。

仏典の『大般涅槃経(だいはつねはんぎょう)』において枇杷の木は「大薬王樹」と呼ばれており、枇杷の実だけでなく葉や茎、根まですべてが大変良い薬となると説かれています。枇杷の葉茶などは有名ですよね。

インドから中国、そして奈良時代に日本へと、仏典と共に枇杷の木は伝わって来たそうです。

今の時期が旬の大薬王樹と呼ばれる枇杷。皆さまも有難く、美味しくいただきましょう!

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使 用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1664

ページトップ