専照寺だより

専照寺境内の樒(しきみ)が満開です。

 P1040386

P1040383

樒はマツブサ科シキミ属の常緑樹です。

樒の読みは、四季を通して緑が美しいことから「しきみ(四季美)」、もしくは「しきび」と呼ばれるようになったという説。また、樒の実の形が少し平べったい事から「敷き実」と呼ばれるようになった説。等々ここに挙げているもの以外にも複数ございます。

私の実家では「しきび」と呼んでおりましたので、「しきみ」呼びはまだ少し慣れません・・・。

大変良い香りのする木で、お香にも使われます。

お仏壇にいつもお供えされるものなので、私たちには縁深い木ですね。

専照寺にお参りの際は境内にある樒にも目を向けて下さいませ。

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1593

ページトップ