専照寺だより

あっと言う間・・・

本日12月13日は「正月事始め」の日。

正月を迎える準備を始める日ということで、昔は正月に雑煮等を作るための薪を集めに山へ取りに行く習慣があったそうです。

現在は・・薪は集めなくてもよいですが、年末の準備として早めにした方が良いことがいくつかありますね。

あるアンケートで年末にすることの集計があったのですが

一位・・・年賀状

二位・・・掃除

三位・・・年末調整

との事でした。

確かに一位の年賀状に関しては送る相手が多いと用意するのにも時間がかかります。

私の祖父も生前は今頃の時期に200~300枚くらいの年賀状を手書きしていましたね・・・

12月は師走という事もあり、あっという間に年末になってしまいますので、焦ることが無いように早め早めの準備を心がけていきたいものですね。

 

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1477

ページトップ