『ああ人生に涙あり』
私にとっては耳なじみのある曲、『人生楽ありゃ苦もあるさ~』が歌い出しの水戸黄門のオープニングテーマの歌詞のお話です。水戸黄門は私が子どもの頃、祖父母がよく見ていた番組でしたので自然と歌も覚えていました。皆様もつい口ずさんでしまったりしませんか?何気なく聴いていた為、歌詞をきちんと知らなかったのですが、続きはこうです。
“人生楽ありゃ苦もあるさ 涙の後には虹も出る
歩いてゆくんだしっかりと 自分の道をふみしめて
人生勇気が必要だ くじけりゃ誰かが先に行く
あとから来たのに追い越され 泣くのがいやならさあ歩け”
激励と言うべき力強い歌詞です。自分の人生は自分の足で一歩一歩しっかりと踏みしめて歩んでいかないとなぁと考えさせてくれます。
実際に苦しい時には、冷静になり難いものですが、そういう時こそ思い出したい『人生楽ありゃ苦もあるさ』。今を乗り越えてまた笑って素敵な時を過ごす人生にするんだという気持ちで過ごしたいものです。
<第71問>「三誓偈」とも呼ばれるものは何?
①讃仏偈 ②重誓偈 ③十二礼
答えは次回
<第70問の答え> ③ラ
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1370