永代供養
先日ご見学に来られた方は、遠方にある実家の菩提寺で預かって頂いているご先祖様のお骨があり、先のことを考えられて、近くの永代供養へお骨を移すことをお考えでした。また、ご自身の生前墓としての納骨堂もお探しでした。
屋内の納骨堂であれば、天候関係なくお参りもしやすいということで普通型にしてご先祖様とみんなで一緒に納めるか、それとも小型を隣同士で2つ求め、それぞれで納めるか・・・
どちらにしてもお参りがしやすそうなので拙寺でお願いしたい、という有難いお言葉を頂戴いたしました。
ご自身のご事情に合ったタイプの納骨壇を探すお手伝いをさせていただきますので、どうぞご見学の上、色々ご質問くださいませ。
<第65問>「三帖和讃」は、「浄土和讃」「正像末和讃」ともう1つは何でしょう?
①五僧和讃 ②七僧和讃 ③高僧和讃
答えは次回
<第64問の答え> ②帰敬式
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1364