専照寺だより

斬新な方法??

昨日車を運転していると、前方にオレンジのつなぎを着て自転車をこいでる人がいました。

猛暑の中暑いだろうな・・と思いながら横を通過しました。すると「・・・募集中」と背中に刺繍が・・。その際、募集中以外の文字は読み取ることが出来なかったのですが、面白Tシャツのように「嫁募集中」とでも書いてあったのかな?と思っていると、信号待ちに。自転車が横を通過したので、再度背中の文字を見てみると「友人募集中」。さらには自分の携帯番号も刺繍されているのです。

そういえば・・・子供の頃、友達は自然に出来ていたような気がしますが、大人になるにつれて友達を作ることがどんどん難しくなっている気がします。大人になると人間関係に利害関係が絡んでくるので、学生のころのように気軽に話しかけることが出来ないという理由もありますよね。

その方の様に背中に刺繍をする事は出来ませんが、その発想と行動力は見習っても良いのかもしれませんね。

 

 

 

 

<第63問>お墓の起源とも言えるお釈迦様のお墓の呼び名は?

①見張り塔  ②黄金塔  ③仏舎利塔 

答えは次回

<第62問の答え> ①5月21日

 

 

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚  20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1362

ページトップ