真夏のお楽しみ・・・
例年通りならば、今ぐらいの時期になると、あちらこちらでお祭りをしていたはずでしたが、
今年はコロナの影響でほとんどのお祭りや花火大会が中止になっているようです。
関西の方には馴染みがあまりないかもしれませんが、東京の「築地本願寺」では毎年盆踊り大会が催され沢山の人が盆踊りを楽しんでいます。
私も関東に住んでいた時には、時間が合えば踊りはしませんでしたが場の雰囲気を楽しむために参加させて頂いておりました。
残念ながら築地本願寺の盆踊り大会も今年は中止との案内が出ておりました。毎年の参加を楽しみにされている方々はガッカリされたことでしょう。
来年には・・・今年中止となったすべての催し物が行われればいいなと思うことですね。
<第38問>焼香の時お香を何回つまんで香炉に入れますか?
①1回 ②2回 ③3回
答えは次回
<第37問の答え> ①揖拝(一揖)
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1337